投稿を報告する

単元株と単元未満株ってどう違うの?

単元未満の株式は、持っていたとしても、議決権がないなどの制限があります。 最近は、単元未満の株式を取引できるサービスがいろいろ提供されていますが、単元株と単元未満株を持つのでは、株主の権利などが違うことを知っておいたほうがいいでしょう。

単元株数って英語でなんて言うの?

単元株数(読み方:たんげんかぶすう) 単元株数に該当する英語(Unit Amount of Stocks・Share Unit・Share Unit Number 等). 単元株数とは 売買単位のことで、単元株式数とも呼ばれます。. 2020年現在、 国内上場株式(東証一部・二部・マザーズ・JASDAQ)の 売買単位は、 1単元(最低売買単位)=100株 となっています。. これは2018年10月1日より100株に統一されたためです。.

単元株式数を変更するにあたって、100株以外に変更することはできますか?

単元株式数を変更するにあたって、100株以外に変更することは、上場規則上できません(有価証券上場規程第427条の2)。 「売買単位の集約に向けた行動計画」に基づき、100株以外への変更ができないこととしておりますので、ご理解ください。 既に100株単位となっている会社が、投資単位を引き下げるための方策としては、株式分割を実施することが考えられます。

単元株式数を減らす場合、株主総会決議事項はありますか?

一度定めた単元株式数を減らす場合には取締役会決議等で機動的かつ柔軟に変更できるものの、単元株式数を増加させる変更については、議決権行使可能な株主が単元未満株主にされるおそれ等があるため、 株主総会決議事項 となる。 ( 191条) ちなみに、200と言う数値は旧商法で定められていた 最低資本金制度 (平成2年~平成18年)の最低資本額1,000万円を、旧額面株式制度 (明治32年~平成13年)で定められていた最低券面額5万円で除した数と言われる。 ここで登場する1,000万円や5万円については、いずれも法制度検討時に妥当と推測された額であり確たる根拠はなく、そのため200と言う数値にも意味がないと言えるが、両制度が並存した時期もあり会社法改正時にはこれら背景を考慮したと考えられる。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る